許可申込み
- トップ
- 許可申込み
大型車での来園
マイクロバスや大型バスなどでお越しの場合は、予約が必要なため、事前に管理事務所(06-4867-3302(受付時間9時~21時))にお問い合わせください。
駐車台数、駐車位置に制限があります。
駐車料金 | 300円/20分 (料金上限なし) |
---|---|
駐車場の利用時間 | 9時~21時30分(入場は21時まで) |
公園の使用
本公園は、飛行機鑑賞や遊び、休息等で、いつでも自由に利用ができる公共施設ですが、公園内で以下のような行為をする場合は、公園管理者の許可が必要となります。
- 行商,募金,出店等を行うこと
- 業として写真又は映画を撮影すること
- 競技会,展示会,博覧会等を行うこと
- 興行※を行うこと
- 上記のほか、公園の全部又は部を独占して利用すること
- 入場料その他これに類する料金を徴収する場合は「興行」の扱いになります。
公園使用料
種別 | 単位 | 期間 | 使用料 |
---|---|---|---|
行商、募金、出店等を行うとき※ | 1平方メートル | 1日 | 200円 |
業として写真の撮影を行うとき※ | 1箇所 | 1日 | 2,000円 |
業として映画の撮影を行うとき※ | 1箇所 | 1日 | 4,000円 |
競技会、展示会、博覧会等を行うとき | 1平方メートル | 1日 | 2円 |
興行を行うとき※ | 1平方メートル | 1日 | 10円 |
- 入場料その他これらに類する料金を徴収するときは、全体が「興行」の扱いとなり、記載の料金の2倍となります。
ステージや本部などの固定物を設置する場合は、上記に加えて、占用料が必要となります 。別途、豊中市の公園占用許可が必要になるため、下記の連絡先までお問い合わせください。
お問合せ先
豊中市 環境部 公園みどり推進課 整備改良係
〒560-0022 豊中市北桜塚1丁目3番1号 豊中市公園管理事務所(大門公園内)
電話:06-6843-4131
ファクス:06-6845-5813
公園利用の流れ
1. 事前相談・お問い合わせ
公園利用申込みについては、管理事務所(06-4867-3302(受付時間9時~21時))にお問い合わせください。
2. 利用申込み
下記書類に必要事項を記入し、ご提出ください。
- 公園内制限行為承認申込書
- 内容のわかる資料:企画書、事業概要書、安全対策図、チラシ、写真など
- 利用場所図面
3. 申込み内容確認、承認
申込書を受領後、 実施内容等を確認し、承認する場合は承認印を押し、申込者に交付します。内容に疑義があった場合や調整が必要な場合はご連絡します。
内容によっては承認できない場合や場所の変更等をお願いする場合があります。
また、条件付きの承認となる場合があります 。
4. 使用料のお支払い
使用料は管理事務所に現金でお支払いください。
原則としてお支払いされた使用料、占用料は返金できません。
5. 事前調整
提出書類に変更がある場合は、速やかにご相談ください。
イベント内容により保健所や消防署などへの届出が必要な場合は、申込者にて届け出てください 。
6. 実施
設営から撤去までの安全管理、来場者等への対応などは、申込者で行っていただきます 。ご利用後は現状回復をお願いします。
承認できない場合
以下に該当する場合には、利用を許可することができません。
- 他の利用者に支障があると認められるとき
- 周辺地域などに迷惑が及ぶ恐れがあるとき
- 安全が確保されておらず、その利用が危険であるとき
- 申込書の記載に虚偽が認められるとき
- 公園管理者が認めた場所以外で火気の使用をするとき
- 騒音、臭気などが発生し、他の利用者や周辺住民などに迷惑が及ぶ恐れがあるとき
- 当該使用により多数の車両が集中し、本公園内外の混乱、周辺への迷惑駐車等が多分に予想されるとき
- 公安又は風俗を害する恐れがあるとき
- 指定暴力団等その団体の構成員が集団的又は常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長する恐れがある団体、又はその団体の構成員が集団的又は常習的に反社会的な行動をとることを助長する恐れがある団体が使用しようとするとき
- 葬儀、告別式その他これらに類する行事を行うとき
- その他豊中市長が不適切と認めるとき
承認の取消等について
次の事項に該当する場合は、承認取消となる場合があります。
- 「承認できない場合」の各項のいずれかに該当すると認められた場合
- 所定の期日までに入金が確認できない場合
- 天災地変や不測の事故、災害など不可抗力により公園の利用が不可能となった場合
- 公園の安全、管理、運営の事情によりやむを得ない事由が生じた場合
- 関係官公庁等より中止命令が出た場合
- 主催者及び出店者等にルール違反等があり改善が認められない場合
イベント広場の利用(令和9年3月受付開始予定)
Coming soon